講師紹介
試験を知り尽くしているからこそ
建築施工管理技士をサポートする全国トップクラスのプロ講師
講師は東工大建築学科、文部技官、一級建築士の三村大介先生が担当します。
建築施工管理技士 1級 一次検定/ 二次検定
建築施工管理技士 2級 一次検定/ 二次検定

三村大介
渋谷に三村建築環境設計事務所を設立後、18年のキャリアを持つ。
8坪のバーから80,000㎡のショッピングモールまで多種多様の
実務経験を持ち、建築関連雑誌のコラム連載やテレビ出演、 講習会講師も歴任している建築のエキスパート。
何が本質かを問う講義は、試験に必要な総合力が格段に上がります。
受験者の皆さんは、「今入っている現場から試験の問題が出るんだ。」という意識を持って仕事をして下 さい。今、知らない事、苦手な事、それがあなたにとって欠けてる事、つまりそこが成長のポイントで す。受験資格を持っている今が大チャンスの時、一緒にがんばりましょう!
- 大阪大学 大学院 修士課程 修了
- 東京工業大学 工学部建築学科 研究生
- 東京工業大学 工学部建築学科 文部技官
- 1級建築士
- 1級建築施工管理技士
- MALOPLUS / 一級建築士事務所
これだけマスター1級建築施工管理技士学科試験
これだけマスター1級建築施工管理技士実地試験
1級建築施工管理技術検定試験徹底図解テキスト
土木施工管理技士をサポートする全国トップクラスのプロ講師
土木施工管理技士試験は、工種が道路・ダム・河川・トンネル・鉄道など多岐に渡っており、より高度な専門性が求められます。
国家資格対策センターでは、それぞれの専門分野に精通した3名の講師による講義動画を制作し、受講者にわかりやすく、合格レベルまで実力が上がる内容の講座に仕上げました。
土木施工管理技士 1級 一次検定/ 二次検定
土木施工管理技士 2級 一次検定/ 二次検定

水村俊幸
株式会社技術開発コンサルタント統括技術部長として、土木の設計、施工管理、コンクリートの耐久診断など、現場を中心に活動。
NPO法人彩の国技術士センター理事として所属、発注者の工事監査・鑑定を行っている土木のプロ。
この講座は、得意な分野でも不得意な分野でも皆さんの必要に合わせて、好きな時に好きな量の勉強を何度でも繰り返し学習できます。「経験記述論文」では、減点されずにどうまとめれば良いかといったポイントを分かりやすく解説しました。論文は手で書き、耳で聞き、目で確認することが大切、十分な準備なくして合格はできません。
ぜひ、この試験に1回で合格できるよう一緒に頑張りましょう!
- 1978年東洋大学工学部土木工学科卒業。
- 株式会社技術開発コンサルタント統括技術部長。
- NPO法人彩の国技術士センター理事。
- 技術士(建設部門)
- 測量士
- 1級土木施工管理技士
- コンクリート診断士
- コンクリート技士
- RCCM(農業土木)
- 1級土木施工管理技術検定 実地試験[記述例]徹底解説テキスト
- 一発合格!1級土木施工管理技術検定実地試験〈記述例〉徹底解説テキスト
- すぐに使える!工事成績評定85点獲得のコツ
- 技術士第二次試験建設部門完全突破
- これだけマスター コンクリート診断士試験
- コンクリート技士試験
土木施工管理技士 1級 一次検定/ 二次検定
土木施工管理技士 2級 一次検定/ 二次検定

相蘇淳一
大手ゼネコン在勤中は、現場経験25年・ISO9001・14001の導入維持管理を経て、安全環境部長。外部団体の労務安全研究会会長職にて業界の安全スタッフや監督・行政機関の指導・協力を得て、業界の安全水準向上に尽力。
現在、(財)全国建設研修センターの施工法令専門委員を委嘱。
監理技術者講習の講師及び各企業の出張講師やセミナー講師を行っている。
言われたこと、聞いたことは 明日は半分忘れる!
自分で、聞き、手を動かし、納得して 学習して下さい。
忍耐強く小さなことを積み重ねれば合格します。
この動画を理解できるまで何回も見て、受講者全員一定のレベルまで引き上げますので、
頑張りましょう。
- 日本大学生産工学部土木法学科卒業
- (元)清水建設 土木部工事長 営業部長 品質管理部長 安全環境部長
- 全国建設研修センター施工法令専門委員
- 1級土木施工管理技士
明日からでも実践的につかえる
「もしも あなたの現場で災害が起きたら!」
(全国5万人の現場監督者に愛用されています)
管工事施工管理技士をサポートする全国トップクラスのプロ講師
管工事施工管理技士 1級 一次検定/ 二次検定
管工事施工管理技士 2級 一次検定/ 二次検定

管工事施工管理技士
講師 山田信亮
昭和44年 関東学院大学
工学部建築設備工学科卒業
株式会社團紀彦建築設計事務所
一級建築士
専攻建築士(教育・研修専攻)
建築設備士
設備設計一級建築士
1級管工事施工管理技士
管工事施工管理技士 1級 一次検定/ 二次検定
管工事施工管理技士 2級 一次検定/ 二次検定

管工事施工管理技士
講師 打矢瀅二
昭和44年関東学院大学工学部
建築設備工学科卒業
ユーチャンネル代表
1級管工事施工管理技士
建築設備士
特定建築物調査員資格者
管工事施工管理技士 1級 一次検定/ 二次検定
管工事施工管理技士 2級 一次検定/ 二次検定

管工事施工管理技士
講師 今野祐二
昭和59年 八戸工業大学
産業機械工業科卒業
専門学校 東京テクニカルカレッジ
建築設備士